学生気分が抜けて、すっかり社会人らしくなった彼を頼もしく感じてしまうことってありますよね?
そんな彼にプレゼントを渡す機会がやってきて、これまでと違う何かを選びたいけれど、何にすればいいのかわからず迷っていませんか?
どんなプレゼントでもあなたの気持ちがこもっていれば、きっと彼は喜んでくれるはずです。
ただし、中には大人の男性となった彼をドン引きさせてしまうアイテムもありますので注意が必要です。
そこで今回は、社会人になった彼が贈られてドン引きしてしまうアイテムについてお伝えします。
目次
まずは仕事とプライベートのどちらかに絞ってプレゼントを考えましょう
学生時代と違い、社会人になると仕事とプライベートの時間を使い分けるようになります。
どちらの時間に使ってもらいたいものか、はっきりと意識したプレゼント選びをするようにしましょう。
上記の点を注意し、社会人になった彼にとって役立つものを用意できればきっと失敗しないはずです。
ただし、一人よがりのチョイスは彼にドン引きされてしまいますので要注意です。
ブランドを選び間違えるとNG
学生時代に彼が好きだったブランドは社会人に相応しいものでしょうか?
ビジネスシーンで使うものなのにブランドがカジュアルすぎるのは問題ですし、プライベートで使うものだとしても、社会に出た彼の好みが変わっている可能性もあります。
仕事用でもプライベート用でも、大人の男性に似合うブランドの中から彼のテイストに合うものを選ぶようにしましょう。
いつまでも子どもっぽいブランドをプレゼントされると、彼は自分が大人の男として認められていないような気がして引いてしまいます。
年齢に相応しくないものはNG
社会人になって彼が急に大人っぽくなったように見えるのは、彼自身が早く一人前になりたくて背伸びをしているせいなのかもしれません。
そんな彼を後押しするようなアイテムを選ぶのはいいのですが、年齢に相応しくないものは贈られても引いてしまいます。
あまりにも高価な腕時計や、落ち着いているけれど若々しさに欠けるネクタイなど、今の彼にマッチしないものは身に着けにくいですよね。
自分自身の予算を大幅に超えてプレゼントをしても、無駄になってしまっては意味がありませんので、今の彼に相応しいギフトを選ぶことが大切です
ジョークが過ぎるものはNG
社会人になって仕事を頑張っている彼だから、リラックスさせてあげたいという優しさは大切です。
プライベートの時間に、充分にストレスを解消できるような楽しいアイテムは喜ばれるでしょう。
ただし、学生の頃のようにただおおはしゃぎをして気分転換するのではなく、また明日から頑張れるような大人のリラクゼーションが理想的です。
ジョークが過ぎるアイテムは彼を笑顔にするどころか、ドン引きさせてしまうかもしれませんので注意してくださいね。
束縛を意味するアクセサリーはNG
社会人になった彼に対して、あなたの恋愛感情も一歩進んで結婚を意識するようになっていませんか?
そんな気持ちがプレゼントに反映されたとき、つい選んでしまうのがペアのアイテムです。
ペアリングやペアネックレスなどは双方が納得して身につけるもので、どちらかが一方的に押しつけるのは避けたほうが良いでしょう。
社会人として一人前になるために頑張っている彼に結婚を意識させたり、束縛感を与えるようなプレゼントは心の負担になってしまうかもしれません。
スピリチュアルに偏ったものはNG
社会人になれば仕事内容の他にも上司や同僚との人間関係など、これまでになかった悩みが増えるはずです。
そんな彼の相談相手になってあげるのは大事なことですが、パワーストーンのようなスピリチュアルアイテムやヒーリンググッズをプレゼントするのは要注意です。
おまじないやジンクスを信じないタイプの彼には、あなたの思い込みを押し付けられたように感じられ、思わず引いてしまうかもしれません。
ただし、昔ながらの神社仏閣を訪ねてもらってきたお守りなら、他のプレゼントに添えて贈れば彼もきっと喜んでくれるでしょう。
まとめ
どんなに心を込めて選んだとしても、社会人になった彼にプレゼントするとドン引きされてしまうかもしれないアイテムについてお伝えしましたがいかがでしたか?
社会人になってからの変化を察して、 今の彼にとって何が必要なのか、どんなプレゼントが彼を笑顔にすることができるのか、相手の立場になって考えてみましょう。
「自分がほしいから」とか、「自分が気に入っているから」という理由で選んだプレゼントは、ときに相手をドン引きさせてしまいます。
一人よがりなプレゼントで彼をドン引きさせないよう、ぜひ上記の5つのアイテムに注意してくださいね。
記事のポイント
・年齢に相応しくないものはNG
・ジョークが過ぎるものはNG
・束縛を意味するアクセサリーはNG
・スピリチュアルに偏ったものはNG