女子会やSNSでの同世代の女性の発言を思い返してみると、「彼氏なんていらない」と思っている女性は意外と多い、自分だけではないんだと感じますよね。
彼氏はいらないという言葉の裏には、女性ならではの複雑な感情があることを、ご存知でしたでしょうか?
ご自身または周囲の人の彼氏はいらないという背景を探っていくと見えてくる、恋愛や男性に対する先入観や価値観を客観的に把握し対処していくことで、頑な感情がほぐれ、恋愛に前向きになることができるのです。
そこで今回は、彼氏はいらないという女性にありがちな理由に込められた本音と、感情を整理して恋愛を楽しむためのコツをお伝えします。
スポンサーリンク
恋愛が面倒くさい
相手のことを考えたり、相手のために時間を使ったりすることに疲れている女性は、恋愛が面倒くさいから、彼氏はいらないと思いがちです。
一人で過ごすことに慣れ過ぎて、彼氏のために気を遣うのが面倒という方がいる一方、長く付き合った恋人と別れた直後で、新しい恋をする気になれないという方もいますよね。
また、これまでいろいろなタイプの人と付き合ってきたから、少し恋愛をお休みしたいという気持ちが背景にあるケースもありますから、同じ面倒くさいにも様々なニュアンスが含まれています。
しかし、他人とのコミュニケーションは思い通りにならないことの連続ですから、それを受け入れることは、自分を成長させるチャンスでもあるのです。
恋愛に対するネガティブな感情を一人で膨らませるのではなく、気になる男性にはアプローチしてみましょう。
仕事や趣味に忙しく、恋愛をしている暇がない
やりがいのある仕事や没頭できる趣味に打ち込んでいるなど自分の時間が充実している時は、たとえ彼氏がいても、彼氏のことを考える時間が少なくなるものですよね。
彼氏に連絡する、彼氏と会う時間を自分のために使いたいという気持ちから、彼氏はいらないと思う方も少なくありません。
恋愛よりも、仕事で評価されることや趣味の仲間と過ごすことを優先していても、仕事や趣味を通して、素敵な異性と出会える可能性はありますよ。
積極的に彼氏を作ろうとする必要はありませんが、少しだけでも良いので、身近な所での出会いを期待する気持ちを持ってみませんか?
すると生活に心地よい緊張感がプラスされ、自然と女性としての魅力もアップするでしょう。
男性に頼らず、自立した女性でありたい
経済的に安定したキャリアウーマンには、このタイプが多いです。
このタイプの女性は、経済的にも精神的にも男性に頼らず、一人で強く生きていきたいという強い決意をもっています。
一方で、男性に甘えるのが苦手、人に頼ることができないなどの悩みを抱えているケースも多いのです。
しかしながら、一人ではどうすることもできないほど疲れてしまった時や、何か困ったことがある時には、無理をせずに周囲の人に助けを求めてみると、意外と頼りになる人が多いことに気づくものです。
そして、恋人関係は依存関係ではありませんから、自立した女性であっても、彼氏を作ることはできます。
対等なパートナーとして尊重してくれる男性とであれば、素敵な恋愛を楽しめるでしょう。
スポンサーリンク
自分のためにお金を使いたい
デートは割り勘というカップルも増え、さらにファッションやメイクなどにも気を遣わなければならないため、恋愛中は何かと出費がかさみますよね。
一方、女性が職場で重要な仕事を任されることも増え、キャリアアップのために資格を取得したり、資産形成のために株式投資を学んだり、自己投資にお金を使いたい女性も多いのです。
気になる人がいなければ、無理に恋愛する必要はありませんが、気になる人がいるのに、お金のために恋を諦めてしまうのはもったいないですよ。
恋愛も自己投資の一種と考え、自分の気持ちに素直になりましょう。
男性が苦手
女性個人が持つ男性への印象は、過去の恋愛経験や育った環境から形成されます。
そして、男性に対して恐怖感や不信感を持っている方は、その悪いイメージから彼氏はいらないと考えています。
男性にも個性があり、考え方にいくつか共通点はあるかもしれませんが、皆が絶対に同じ考えを持っているとは限りません。
より多くの人と接する機会を持てば、様々な考え方を持った方がいることを実感できますから、男性に対するネガティブな感情も和らいできます。
「男性だからこういう人に違いない」と初めから決めつけるのではなく、個人としっかり向き合う習慣をつけることによって、その人ならではの個性を見つけることができるでしょう。
まとめ
彼氏はいらないという女性の本心と、その対処法についてお伝えしましたが、いかがでしたか?
恋愛に消極的になる理由は人それぞれですから、心の状態に合わせた対処が必要です。
彼氏は必ずいなければならない、恋愛するのが普通ではありませんから、今彼氏がいない方も、焦る必要はありません。
また、彼氏はいらないと言っている周囲の人に対して、「本当は彼氏が欲しいのにのに強がっている」と決めつけて、おせっかいを焼くのも厳禁です。
今回お伝えした内容を参考にして、「彼氏はいらない」の言葉の背景にあるお悩みを解決し、誤った固定観念を取り除くための行動を起こしましょう。